T“LUCK”│運送業システム初心者のためのWEBマガジン » エクセル管理はもう古い!運送業務電子化のススメ » 配車表

公開日: |更新日:

配車表

配車管理は、エクセルでも行うことができますが、システムにすると、さらに業務が効率化されます。配車管理をシステム化することの利点やエクセルとの違いについてまとめています。

配車管理とは

一般的に配車業務は、以下のような流れで行われます。

  1. 荷物量をチェック
  2. 荷主の住所をリストアップ
  3. 配車ルートを作成
  4. 地域・エリアの担当へ割り当て
  5. 車両数・ドライバー要員の見積もり
  6. 配車表作成
  7. 担当ドライバーの動態や実績を把握
  8. 伝票の集計
  9. 輸送実績の記録

これだけの作業が必要になるのですが、こうした煩雑な配車管理をシステムで行うことができます。

配車管理システムとは

配車管理システムとは、GPSや地図ソフトを活用し、配車計画や運行計画を管理することで、効率的に配送業務や輸送業務を行うことを目的としたシステムです。どの車両がどのルートを回るのか、どの荷物を積んでどこで下すのかなどをシステム上で管理することができます。配車管理システムを利用することで、管理者やドライバーの業務の効率化が可能になります。

多様化・複雑化する配車業務は、ベテランのスタッフでも苦労するといわれています。配車作業をシステム上で一元的・自動的に管理できるようになれば、煩雑な作業から解放され、より短時間で、効率のよい配車が可能になります。

エクセル管理との違いは?

配車管理は、自社でエクセルを使って行うこともできます。配送先やトラックの情報を事前に登録しておけるので、配送先を設定すれば、移動距離や時間などを自動で計算することが可能です。

しかし、エクセルでの配車管理は、リアルタイムでの更新はできず、情報を更新するためには、手作業で行わなければなりません。

配車管理をシステムにすることで、リアルタイムで配車管理ができるので、万一、事故やトラブルが起こった場合でも、スムーズかつスピーディーに対応することができます。また、効率のよいルートを短時間で計算してくれるので、配送計画の無駄を省いて、燃費のロスなどを最小限に抑えてくれます。

配車管理を行うフリーソフトもありますが、有料のソフトやシステムと比べて機能的に制限があったり、セキュリティの面でリスクが高いというデメリットもあるので、慎重に選ぶ必要があります。

アイコン
これまで、属人的な作業だった配車管理をシステムにすることで、煩雑な作業から解放され、より短時間で効率的な配車管理ができます。リアルタイムに情報が更新されるので、トラブルにも迅速に対応することができますし、配送計画の無駄を省いてくれるので、コスト削減にもつながります。

導入すべきはどれ?
運送業システム料金比較

配車システムの導入メリット3つ

運送業に配車システムを導入することには、下記の3つのメリットがあります。

人的ミスを減らし配車業務を効率化できる

配車システムを導入するメリットの一つは、手作業で行ってきた配車業務をシステムにより一元化・自動化できることです。現在の配送業務は、荷物の増加と物流工程の多様化・複雑化が進んでおり、これに対応するための対策が求められています。増える一方の商品と複雑化する物流工程を前に、いかに効率よく配車業務をこなしていくか?従来のように人手(手作業)に頼っていたのでは、ヒューマンエラーによる配車ミスや配車漏れを多発させてしまい、多様化する配送業務に対して効率的な配車業務を遂行することが難しいのです。

配車システムを導入すれば、そうした問題を解決し配車業務を効率化させることが可能になります。配車システムでは、配車計画や運行計画の管理をシステムが行うため、ヒューマンエラーによる配車ミスが起きにくいのです。人的ミスの抑制により配車精度が向上するのはもちろん、これまで手作業で行ってきた業務をシステム化・自動化することで、複雑な配車業務でも効率よく行うことができます。膨大な人的コストが抑えられることで、利益が出やすくなるのも利点です。

急な計画変更にも臨機応変に対応できる

配車管理・配送管理においては、急な計画変更や予期せぬトラブル、事故など、常に突発的な状況変化に見舞われるものです。その中で臨機応変に対応しながら配車業務を効率よく進めていかなければなりませんが、その際に有効なツールとなるのが配車システムです。

配車システムではリアルタイムに車両の割当てを行うことが可能であり、予期せぬ事故やトラブルが発生しても、システムにより素早く現在の車両情報を収集し、フレキシブルに配車変更を行うことができます。リアルタイムに車両情報を把握できること、また多くの情報を一元管理しているため、トラブル発生時でもスピーディーかつ的確な対応が可能なのです。

なお、配車システムの中には、“帰り便”に対する車両の割当てが可能なものもあります。帰り便を活用することができれば、実車率の向上と輸送コストの削減に大きく貢献するでしょう。

無駄を省いて効率の良い配送ルートを見つける

事業規模にかかわらず、運送業にとっての最重要な課題は、配送業務の無駄を省くことです。「効率の悪いルートで配送されている」「所要時間が長い」「燃費効率が悪い」など配送業務で無駄が多い場合、コストが上昇し大きな損失になりかねません。

配車システムの導入はこうした問題を解決することができます。配車システムでは、GPSや地図ソフトを活用して配車計画や運行計画を管理するため、個々の状況に応じた効率の良い配送ルートを的確に算出し、配送ルートで業務を進めることができるのです。

属人的な作業をシステムが代替することで、配送ルート、所要時間、燃費効率など、様々な部分の無駄を省いてコストを削減することができます。

配車システムを比較する・選ぶときのポイント

配車システムは自社のニーズに合う製品を導入しなければ、高い効果を得ることができません。実際に配車システムを比較・検討する際は、以下に挙げる4つのポイントを考慮してください。いずれも、自社の課題を解決するために配車システムを導入する場合の重要な選考基準です。

コストと機能のバランスを考える

配車システムを比較するときは、システムの導入や運用にかかるコストと自社が求める機能のバランスを考えましょう。いくら費用が安くても、求める機能が搭載されていなければ、費用対効果(コストパフォーマンス)は悪くなります。逆にコストが高くても、自社のニーズに合う機能が十分に搭載されていれば、費用対効果を良くすることができます。このように、コストと機能のバランスをチェックすることはとても重要です。

配車システムのコストに関しては、オンプレミス型かクラウド型にするかで違いが出てきます。オンプレミス型は自社内でシステムを構築し運用するタイプで、クラウド型に比べて導入コストが高額ですが、ニーズに合わせてカスタマイズしやすいのがメリットです。クラウド型はインターネット上でサービスを利用できるタイプで、追加できる機能やカスタマイズ性は高くありませんが、自社でシステムを構築する必要がないため、初期費用を抑えることができます。

操作性が良く扱いやすいシステムか

配車システムは導入するだけでなく、配送現場に“定着化”しなければ高い導入効果を得ることができません。システムを現場に定着化させるには、操作性が良く扱いやすいシステムを導入することが大切です。

地図データや交通状況の把握のしやすさ、地図情報や配車表の出力のしやすさ、管理画面の見やすさなど、グラフィカルで直感的、かつ分かりやすい操作性を備えているかどうか、製品ごとに確認しておきましょう。

操作性の高いシステムを導入すると、各作業を効率よく行うことができるため、配車業務の負担とコスト削減につながります。

サービス提供会社は豊富な実績を持っているか

質の高い配車システムを導入するには、サービス提供会社の実績も重要なポイントになります。配車システムの販売実績はもちろん、ソリューションの提供やコンサル、サポート等を得意とする会社なら、自社の目的と課題解決のためのシステムや機能選定をフォローしてもらえる可能性が高く、自社にとってよりよい配車システムを導入することができます。システム定着化までのフォロー体制が整っているかどうか、という点も重要な比較ポイントです。

自社の導入目的を達成できるシステムかどうか

一口に配車システムといっても、配車業務を一貫してサポートするシステムもあれば、特定のオペレーションに特化した製品、導入方法に関してもオンプレミス型とクラウド型に分かれるなど、幾つかの種類があります。ぴったりの配車システムを選ぶためには、なんのために配車システムを導入するのか、自社の導入目的を明確にしたうえで、その目的に叶うシステムを選ぶことが大切です。拙速に導入を決定する前に、まずは社内で導入目的について話し合いを行い、細部まで詰めておく必要があるでしょう。

配車計画システムで期待できる実用性や効果

配送ルートが日毎に変わる配車業務の場合、目まぐるしい状況変化に合わせて臨機応変に配車管理や運行計画が立てられる「配車計画システム」の導入は大変に有効です。

配車計画システムでは、リアルタイムでの配車管理とデータの一元管理が可能なため、急な計画変更にも柔軟に対応し、敏速に合理的な配車計画と配送先までのルート作成を効率よく行うことができます。配車業務のスピード化・効率化に加えて、配送ルートの無駄を省くことができるので、業務負担とコスト削減につなげることができます。

配車計画システムの実用性については、目的地などに関するデータを正確かつ詳細に入力すれば、システムの精度が高まり実用性を向上することができます。反対に入力データが正確でないと、精度が鈍り実用性も低下します。車両や現場に関する情報の精度を高めることが、実用性向上のポイントです。

おすすめの配車管理システム3選

【Comtruck System】

株式会社イクソが提供している一般・軽貨物運送など運送業向けの業務管理システムです。導入・運用実績は全国で300社以上、15年以上を誇ります。特徴は機能性の高さと利便性の良さ。配車表から請求書、支払明細・集計資料まで日々の配車入力を行うだけで全て自動生成して業務効率を上げられるほか、クラウドサービスのため、ネット環境があればどこからでもシステムが利用可能です。Excel配車表の取り込みや会計ソフトとの連動など豊富なオプションも魅力。

 

【Comtruck System】の基本情報

・料金
ComTruck System Light Edition 11,000円/月額(税込)
ComTruck System Report Edition 33,000円/月額(税込)
ComTruck System Full Package 52,800円/月額(税込)

・サポート内容:

Comtruck System
の詳細はこちら

【Good Truck】

GT 合同会社が提供するクラウド型運送管理システム「Good Truck」は、運送業界の現場を知る実務経験者が開発に携わっています。そのため、請求支払管理、労務管理、運行管理、車両管理、顧客管理、経費管理、分析など運送業の実務に不可欠な機能をまとめて搭載し一括管理が可能です。クラウド型なので、ネット環境のあるところなら、スマホ、タブレット、社外PCを使っていつでもどこでもシステムにアクセスできます。

【Good Truck】の基本情報

・料金
初期費用:無料
月額費用(エントリープラン):11,000円(税込)
月額費用(ベーシックプラン):22,000円(税込)
月額費用(スタンダードプラン):33,000円(税込)
ログインアカウント追加:1,100円 / 1アカウント (追加月のみ/税込)
同時利用アカウント追加:+3,300円 / 1アカウント (月額/税込)

・サポート内容

Good Truck
の詳細はこちら

【トラックメイトPro】

煩雑な運送業務を総合的に管理できるソリューションシステムです。請求・傭車・車両・乗務員管理など多彩な機能を一元管理できるほか、3種類の接続認証やクライアントごとに権限設定を行い重要データを保護するなど、セキュリティ対策も。会社ごとに要望があっても、プログラムのカスタマイズは不要。コストをかけずに設定の変更だけで対応できるのも魅力的。配車管理・デジタコ連動・タブレット端末接続といったオプション機能も充実しています。

【トラックメイトPro】の基本情報

・料金
初期費用:加入一時金(必須)110,000円(税込)
月額費用:標準版月額利用料20,900円(/会社 1クライアント接続ライセンス含む、税込)

・サポート内容

トラックメイトPro
の詳細はこちら

クラウド型運送業システム導入しやすい最安値プランで、
気になる費用を比較

COMPARISON
効率化したい業務から選ぶ
おすすめの運送業システム3選

編集チームが50以上の運送業システムを調査したところ、基本機能に大きな違いはほとんど無く、それぞれの使いやすさで選ばれているのが実態のようです。
エクセルにはエクセルの良さもありますが、「今よりちょっとラクしたい」をサポートする、おすすめのシステムをご紹介。

ルート最適化や監視など
配車業務をラクにしたい!
GeoRouter
GeoRouterキャプチャ
引用元:GeoRouter公式HP
https://geoinfo.co.jp/product/georouter.html
ココが使いやすい!
  • AI自動配車機能で、複雑な条件でも短時間で計画を作成できる
  • 地図入力による手動配車とも併用でき、フレキシブルな設定が可能
  • 日々状況が変わる訪問/回収/送迎や新人教育にもおすすめ
月額費用 30,000円~(税不明)

基本機能や事例を
さらに詳しく見る

公式サイトから
問い合わせてみる

電話で問い合わせ

請求書発行や売上集計など
帳票処理をラクにしたい!
コムトラックシステム
Comtruck System(コムトラックシステム)
引用元:イクソル公式HP
https://www.ixol.co.jp/
ココが使いやすい!
  • ドライバー自身で売上登録ができ、経理が転記する必要なし
  • エクセル配車表の取り込み&請求書連携可能
  • リアルタイムでどこでも集計確認でき、決裁者にも共有しやすい
月額費用 11,000円~(税込)

基本機能や事例を
さらに詳しく見る

公式サイトから
問い合わせてみる

電話で問い合わせ

乗務務記録や点検記録など
車両管理をラクにしたい!
SmartDrive Fleet
SmartDrive Fleetキャプチャ
引用元:SmartDrive Fleet公式HP
https://smartdrive.co.jp/fleet/
ココが使いやすい!
  • 運転日報が自動入力されるため、記録のために帰社させる必要なし
  • 走行履歴からドライバーのクセを分析し、運転指導に活かせる
  • シガーソケットに挿すだけの簡単導入
月額費用 要お問い合わせ

基本機能や事例を
さらに詳しく見る

公式サイトから
問い合わせてみる

電話で問い合わせ