公開日: |更新日:
運送業向け会計ソフト
運送業で会計ソフトを導入するメリット
業務が飛躍的に効率化する
仕訳を入力すれば試算表や総勘定元帳、損益計算書・貸借対照表までほぼ自動的に作成できます。これはきわめて大きなメリットといえます。また通常業務や決算期の業務が大幅に削減されて、人件費等への影響が大きいです。
計算ミスが減少する
月末や期末に経理の帳尻が合わないと、原因特定に相当の時間がかかります。会計ソフトであれば、仕訳の数字に矛盾がある場合にはメッセージが表示されます。またそもそも入力ができないので単純ミスを未然に防止できます。
帳簿付けを自社内で行い経営改善する
システム管理者には、経営情報を分析可能なデータとして経営者に提供して、重要な意思決定につなげる役割も。毎日の帳簿付けを自社内で行えば、適切な時に経営診断を行う体制を構築できます。会計ソフトはそのための大きな味方となってくれるでしょう。
税制改正への対応
会計ソフトは、決算書以外に税務申告書もシステムから作成ができます。その際、毎年度の税制改正や申告書の様式変更等への対応が必要です。
会計ソフトは、毎年度の税制改正に合わせたシステムのアップデートを行うことができます。
運送業で会計ソフトを導入するデメリット
データ改ざんの可能性
入力が容易である反面改ざんの危険性を上げてしまう場合も。会計ソフトは過去の取引の仕訳を行った時に時系列で並び替えが行われます。紙の帳簿に比べて、虚偽の仕訳を入れ込むといった不正が行われやすくなるでしょう。
データ漏えい・消失の可能性
また帳簿は電子データで管理されることによる消失のリスクもあります。重要なデータは、バックアップデータの保存場所に注意を払うべきです。ウィルス感染等による漏えいについても細心の注意を払いましょう。
主要な会計ソフト
主な会計ソフトとしては、下記があります。
MFクラウド会計
MFクラウド会計とは、株式会社マネーフォワードから出されている会計ソフトです。MFクラウドの会計ソフトの特徴として、インターネット上で起動して使うという点を挙げることができます。
インターネットが使える環境であれば、WindowsでもMacでも活用できます。人工知能・機械学習(AI)が搭載されており、他社の会計ソフトからの乗り換えも簡単です。業務効率化につなげやすいソフトだといえるでしょう。
freee
freeeの会計ソフトは、freee株式会社によって販売されています。freeeの会計ソフトの特徴もまた、インターネット上で使うクラウドソフトという点にあります。インターネットが使える環境であれば、どのパソコンでもfreeeの会計ソフトを使えます。
簿記の知識がなくても入力できる工夫がされており、サポートが充実していますので、作業をスムーズに進められるでしょう。もちろん業務効率化にもつながります。
勘定奉行
「勘定奉行」とは、株式会社オービックビジネスコンサルタントの会計ソフトです。こちらは、パソコンにインストールして使うパッケージ版およびインターネット上で起動して使うクラウド対応版の両方があります。
初心者でも簡単に入力できる機能が充実しており、会計初心者の人でも簡単に入力できます。またクラウド対応版であれば、クラウドを通じて会計事務所とのデータ受け渡しが可能です。
会計ソフトと連携できる運送管理システム
会計ソフトと連携できる運送管理システムについて、下記にて紹介いたします。
Comtruck System(コムトラックシステム)
Comtruck Systemは、株式会社IXOL(イクソル)の運送管理システムです。全国300社以上(2021年11月調査時点) で導入されており、15年以上の運用実績を持っています。運送業に必要な帳票関係を、クラウドシステムから簡単に出力できます。
Comtruck Systemの導入料金
スタイルに応じて3つのパッケージを選ぶことができます。最低価格はLIGHT EDITIONで。月額11,000円(税込)です。
連携できる会計ソフト
MFクラウド会計、freee、勘定奉行などと連携でき、コムトラックシステムの請求データや支払データを会計ソフトで取り込めるデータに変換できます。
SMILE V トラックスター
SMILE V トラックスターは、運輸事業者向けの販売管理システムです。運転日報を中心に、得意先管理、傭車先管理、車両管理、運転者管理までリアルタイムで連結。運輸業様の経営管理について強力にバックアップできます。
SMILE V トラックスターの導入料金
SMILE V トラックスターの導入料金については、公式HPに記載がありませんでした。個別にお問合せにての対応となります。
連携できる会計ソフト
連携できる会計ソフトについての記載は公式HPにありませんでした。
ATRAS21
ATRAS21は、北海道帯広市に本拠地のある株式会社エイブルコンピュータ技研の運送業向け総合管理システムです。運転日報の管理・請求もれの防止・簡単な請求書発行・車両収支の把握が特長。
ATRAS21の導入料金
最小の価格は、基本システム(Aタイプ スタンドアロン 税込 ¥770,000)です。建設運輸向けに機能追加したシステム(建設運輸版 Aタイプ スタンドアロン税込 ¥880,000)と受注配車(受注配車 Aタイプ スタンドアロン 税込 ¥440,000)もあります。詳細についてはお問い合わせください。
連携できる会計ソフト
連携できる会計ソフトは、OBC社製奉行シリーズです。勘定奉行と給与奉行が連携可能となっています。
クラウド型運送業システム導入しやすい最安値プランで、
気になる費用を比較
おすすめの運送業システム3選
編集チームが50以上の運送業システムを調査したところ、基本機能に大きな違いはほとんど無く、それぞれの使いやすさで選ばれているのが実態のようです。
エクセルにはエクセルの良さもありますが、「今よりちょっとラクしたい」をサポートする、おすすめのシステムをご紹介。
配車業務をラクにしたい!
- AI自動配車機能で、複雑な条件でも短時間で計画を作成できる
- 地図入力による手動配車とも併用でき、フレキシブルな設定が可能
- 日々状況が変わる訪問/回収/送迎や新人教育にもおすすめ
月額費用 | 30,000円~(税不明) |
---|
帳票処理をラクにしたい!
- ドライバー自身で売上登録ができ、経理が転記する必要なし
- エクセル配車表の取り込み&請求書連携可能
- リアルタイムでどこでも集計確認でき、決裁者にも共有しやすい
月額費用 | 11,000円~(税込) |
---|
車両管理をラクにしたい!
- 運転日報が自動入力されるため、記録のために帰社させる必要なし
- 走行履歴からドライバーのクセを分析し、運転指導に活かせる
- シガーソケットに挿すだけの簡単導入
月額費用 | 要お問い合わせ |
---|