公開日: |更新日:
運送業システムの費用相場
運送管理システムを導入するにあたって、どれくらいの料金が必要になるのか。費用の相場を紹介します。
運送管理システムにかかる料金
運送管理システムには、まずシステムを導入するための初期費用がかかります。その後、月額の運用費を払って使用するという形が一般的です。社内の需要に応じて、オプションを追加することもできますが、ここでは、おもな運送業システムの初期費用と月額運用費を紹介します。
社名 | 初期費用 | 月額運用費 |
---|---|---|
ATRAS21 | 70,000円~ | 記載なし |
Comtruck System | 無料 | 10,000円~ |
CONTORA | 記載なし | 記載なし |
DriveDoor | 記載なし | 記載なし |
DisynapseASP | 110,000円 | 19,800円 |
Good Truck | 無料 | 10,000円~ |
info-Logi | 120,000円~ | 17,000円 |
Ktrn21 | 記載なし | 記載なし |
SMILE V トラックスター | 記載なし | 記載なし |
SPEED Version 2.0 | 99,800円 | 3,000円 |
Transport | 記載なし | 記載なし |
一番星運送業システム | 記載なし | 記載なし |
運送管理 V7 | 記載なし | 11,000円 |
快走韋駄天 | 記載なし | 50,000円 |
カーンタンくん | 記載なし | 記載なし |
そらうど | 記載なし | 記載なし |
ツカエバドットコム | 50,000円~ | 保守料のみ |
轟~TODOROKI~ | 記載なし | 記載なし |
トラックメイトPro4 | 記載なし | 記載なし |
運びま専科 | 298000円~ | 記載なし |
SmaRyu | 記載なし | 記載なし |
この他にオプション費用が発生する可能性がありますので、確認するようにしましょう。金額だけで決めず、自社にあった商品なのか見極めることも重要です。また何かトラブルがあった際にしっかりとサポートしてくれるかも重要なポイントですよ!
ピックアップ関連記事
クラウド型運送業システム導入しやすい最安値プランで、
気になる費用を比較
COMPARISON
効率化したい業務から選ぶ
おすすめの運送業システム3選
おすすめの運送業システム3選
編集チームが50以上の運送業システムを調査したところ、基本機能に大きな違いはほとんど無く、それぞれの使いやすさで選ばれているのが実態のようです。
エクセルにはエクセルの良さもありますが、「今よりちょっとラクしたい」をサポートする、おすすめのシステムをご紹介。
ルート最適化や監視など
配車業務をラクにしたい!
配車業務をラクにしたい!
GeoRouter
ココが使いやすい!
- AI自動配車機能で、複雑な条件でも短時間で計画を作成できる
- 地図入力による手動配車とも併用でき、フレキシブルな設定が可能
- 日々状況が変わる訪問/回収/送迎や新人教育にもおすすめ
月額費用 | 30,000円~(税不明) |
---|
請求書発行や売上集計など
帳票処理をラクにしたい!
帳票処理をラクにしたい!
コムトラックシステム
ココが使いやすい!
- ドライバー自身で売上登録ができ、経理が転記する必要なし
- エクセル配車表の取り込み&請求書連携可能
- リアルタイムでどこでも集計確認でき、決裁者にも共有しやすい
月額費用 | 11,000円~(税込) |
---|
乗務務記録や点検記録など
車両管理をラクにしたい!
車両管理をラクにしたい!
SmartDrive Fleet
ココが使いやすい!
- 運転日報が自動入力されるため、記録のために帰社させる必要なし
- 走行履歴からドライバーのクセを分析し、運転指導に活かせる
- シガーソケットに挿すだけの簡単導入
月額費用 | 要お問い合わせ |
---|