公開日: |更新日:
日常点検表
運送業における車両の日常点検の重要性と点検内容、システム化することのメリットについてまとめています。
運送業の日常点検表をシステム化へ
運送業では、車両の日常点検は必須業務のひとつですが、チェック項目が多いため、漏れが起こってしまう場合もあります。日常点検をシステム化することで、確認すべき項目が一目でわかり、チェック漏れを防ぐことができると考えられます。
日常点検の必要性
運送業において、車両の日常点検は重要な業務です。車両に不備があると、路上故障を起こしたり、その不備が原因で事故を起こしてしまう可能性があるからです。こうした事故は社会的にも大きな影響を及ぼすことがあるため、日常点検の実施は法律で定められています(道路運送車両法第47条の2)。
日常点検のメリット
故障や事故の防止
事業用トラックにおける交通事故では、致死率の数値が高くなっています。その数は自家用乗用車の3倍ともいわれ、事業用トラックの事故は、死亡につながる大きな事故となる可能性が高くなるのです。日常点検を行うことで、車両故障による事故を未然に防ぐことができ、安全・安心な運送業務の実現につながります。
コストの削減
日常点検において、初期の段階の不具合を発見できず車両故障を起こしてしまうと、異状箇所が拡大してしまい、整備費用の負担が大きくなってしまうことがあります。また、車両に不具合があると、知らないうちに燃費を低下させていることがあります。
信頼度の向上
車両が故障したり、事故を起こしたりすると、積荷が破損したり、納期が遅れることもあります。定期点検を行うことでスムーズな運送ができ、ビジネス面での信頼度を向上させます。
大気汚染物質の排出を低減
日常点検と定期点検を確実に行い、エンジンを最適な状態に保つことで、黒煙などの大気汚染物質の排出を低減させることができるといわれています。
業界のイメージアップ
定期的な点検整備を行うことで、運送業は安全で快適、環境問題にも配慮しているという姿勢を示すことができます。それにより、運送業界全体のイメージをアップさせることにもつながります。
日常点検の内容
日常点検のチェック項目は以下の通りです。
- 前日までの異状箇所をチェック
- タイヤの空気圧をチェック
- タイヤの亀裂・損傷・異状摩耗をチェック
- タイヤの溝の深さをチェック
- ディスク・ホイールの取付状態をチェック(車両総重量8トン以上の大型トラックのみ)
- 冷却水量をチェック
- ブレーキ液量をチェック
- エンジン・オイル量をチェック
- バッテリ液量をチェック
- エア ・タンクの凝水をチェック
- ファン・ベルトの張り・損傷をチェック
- パーキング・ブレーキ・レバーの引きしろをチェック
- ウインド・ウォッシャの液量・噴射状態をチェック
- ワイパーの拭き取り状態をチェック
- エンジンのかかり具合・異音をチェック
- エンジンの低速・加速の状態をチェック
- 空気圧の上昇具合をチェック
- ランプ類の点灯・点滅、汚れ、損傷状態をチェック
- ブレーキ・ペダルの踏みしろ・効き具合をチェック
- ブレーキ・バルブからの異音をチェック
- ブレーキ・チャンバのロッドのストロークをチェック、ブレーキ・ドラムとライニングとのすき間をチェック
(1、2、3、5、7、12、18、19は毎回点検、4、6、8、9、11、13、14、15、16、21は適切な時期に点検、10、17、20はエアブレーキ車の点検項目)
日常点検を怠った場合の事故例
事例1[制動装置]
ブレーキ・チャンバのプッシュ・ロッドのストロークが限界を超えていたため、長い下り坂を走行中、ブレーキが効かなくなり、前方車両を避けようとして歩道に乗り上げ歩行者に重傷を負わせた。
事例2[制動装置]
ブレーキ・ドラムが摩耗し、ブレーキ・カムの作動範囲を超えてロック状態になり過熱、走行中に後輪から出火、全焼した。
事例3[かじ取り装置]
ドラック・リンクとビットマン・アーム接合部のナットの締め付けが緩く、スプリット・ピンもなかったため、ナットが抜け接合部分が分離、車線変更時に突然ハンドル操作ができなくなり、ガードレールに衝突、横転した。
下記ページではオススメの運送業システムを紹介しています。
適切な管理を行い、コスト削減をしながら労働環境を整えていきたい方はぜひご参考ください。
クラウド型運送業システム導入しやすい最安値プランで、
気になる費用を比較
おすすめの運送業システム3選
編集チームが50以上の運送業システムを調査したところ、基本機能に大きな違いはほとんど無く、それぞれの使いやすさで選ばれているのが実態のようです。
エクセルにはエクセルの良さもありますが、「今よりちょっとラクしたい」をサポートする、おすすめのシステムをご紹介。
配車業務をラクにしたい!
- AI自動配車機能で、複雑な条件でも短時間で計画を作成できる
- 地図入力による手動配車とも併用でき、フレキシブルな設定が可能
- 日々状況が変わる訪問/回収/送迎や新人教育にもおすすめ
月額費用 | 30,000円~(税不明) |
---|
帳票処理をラクにしたい!
- ドライバー自身で売上登録ができ、経理が転記する必要なし
- エクセル配車表の取り込み&請求書連携可能
- リアルタイムでどこでも集計確認でき、決裁者にも共有しやすい
月額費用 | 11,000円~(税込) |
---|
車両管理をラクにしたい!
- 運転日報が自動入力されるため、記録のために帰社させる必要なし
- 走行履歴からドライバーのクセを分析し、運転指導に活かせる
- シガーソケットに挿すだけの簡単導入
月額費用 | 要お問い合わせ |
---|